2009年01月12日
大峰は真っ白です。
本日も朝から雪でした。
買い物に行く途中も雪が舞っていて、
天井の上に雪を載せて走っている車も見かけました。

(大峰方面の山々 クリックで拡大)
上の写真は大峰方面の山が見えていたので、、パチリ。
曇り空で尚且つ遠めなので判りにくいですが、山々は雪で真っ白です。
台高方面や大峰の山に出掛ける方々は、お気をつけ下さいませ。
買い物に行く途中も雪が舞っていて、
天井の上に雪を載せて走っている車も見かけました。
(大峰方面の山々 クリックで拡大)
上の写真は大峰方面の山が見えていたので、、パチリ。
曇り空で尚且つ遠めなので判りにくいですが、山々は雪で真っ白です。
台高方面や大峰の山に出掛ける方々は、お気をつけ下さいませ。
Posted by のんピー at 20:09│Comments(6)
│大峰山系
この記事へのコメント
大峰も雪が積もっているんですね。
のんピーさんもきゅきゅと音がするようなお山歩いてくださいませ。
きもちいいですよ~
のんピーさんもきゅきゅと音がするようなお山歩いてくださいませ。
きもちいいですよ~
Posted by 茶柱
at 2009年01月12日 20:50

近畿の山々のだいぶ雪が降りましたね。
昨日は、その恩恵?を今剛山で満喫してきましたよ。
さすがにこんな天気では大峰方面は止めて正解、金剛山あたりがちょうどいい雪を楽しめました。
昨日は、その恩恵?を今剛山で満喫してきましたよ。
さすがにこんな天気では大峰方面は止めて正解、金剛山あたりがちょうどいい雪を楽しめました。
Posted by tekapo
at 2009年01月12日 23:37

今日は、こちらでも降りましたよ
ここ数日冷え込んでますね
今も時雨れていてきっと金剛山は、雪でしょうね
今期初の氷爆も成長してるようです。
でも週末は暖かくなるそうでおまけに雨の予報も・・・見れそうにありません。残念(悲)
そちら路面凍結などお出かけの際にはお気を付け下さいましね
って、私は雪道に全く自信無しです。
先日も爺々さまに乗せて頂きました(^^ゞ
ここ数日冷え込んでますね
今も時雨れていてきっと金剛山は、雪でしょうね
今期初の氷爆も成長してるようです。
でも週末は暖かくなるそうでおまけに雨の予報も・・・見れそうにありません。残念(悲)
そちら路面凍結などお出かけの際にはお気を付け下さいましね
って、私は雪道に全く自信無しです。
先日も爺々さまに乗せて頂きました(^^ゞ
Posted by ゆうとまま at 2009年01月14日 21:39
>茶柱さん
昨日は家の周りにも雪が積もりました。登山靴で歩いてみようかと思いましたが、寒さには勝てず屋内でストーブとテレビと暖かい飲み物とで冬眠しておりました。
軟弱ものです。。。
昨日は家の周りにも雪が積もりました。登山靴で歩いてみようかと思いましたが、寒さには勝てず屋内でストーブとテレビと暖かい飲み物とで冬眠しておりました。
軟弱ものです。。。
Posted by のんピー
at 2009年01月14日 22:22

>tekapoさん
金剛山のライブ映像や葛城ロッジのHPで「今日の葛城山」を見てみたら雪で真っ白ですね。
葛城山では、ソリ遊びをしている子供達が出ていました。雪の葛城山も良いですね~
http://www.katsuragikogen.co.jp/
(葛城ロッジのHP)
金剛山のライブ映像や葛城ロッジのHPで「今日の葛城山」を見てみたら雪で真っ白ですね。
葛城山では、ソリ遊びをしている子供達が出ていました。雪の葛城山も良いですね~
http://www.katsuragikogen.co.jp/
(葛城ロッジのHP)
Posted by のんピー
at 2009年01月14日 22:30

>ゆうとままさん
こちらは自宅周りでも5cm程積もりました。
室内も暖房を入れないと5℃ほどに下がりまして指先が冷たくなります。
私も車の運転には自信が無いですし、チェーンは乗せてあるんですが着け方を知りません。このままでは公道でビバークすることになりそうです。
こちらは自宅周りでも5cm程積もりました。
室内も暖房を入れないと5℃ほどに下がりまして指先が冷たくなります。
私も車の運転には自信が無いですし、チェーンは乗せてあるんですが着け方を知りません。このままでは公道でビバークすることになりそうです。
Posted by のんピー
at 2009年01月14日 22:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。