2008年08月06日
山計画(天和山)
天和山(てんなさん、1284m)は
まわりには頂仙岳、弥山、八剣山などがあり
展望が素晴らしいそうです。
初級者にも体力さえあれば
OKだそうです。
詳しい地図で見る
(登り)和田発電所---第2鉄塔---第3鉄塔---第4鉄塔---1,183mピーク---第6鉄塔---川瀬峠---天和山山頂(下りも同じ)
これから紅葉シーズンの
秋になるのが楽しみです。
まわりには頂仙岳、弥山、八剣山などがあり
展望が素晴らしいそうです。
初級者にも体力さえあれば
OKだそうです。
詳しい地図で見る
(登り)和田発電所---第2鉄塔---第3鉄塔---第4鉄塔---1,183mピーク---第6鉄塔---川瀬峠---天和山山頂(下りも同じ)
これから紅葉シーズンの
秋になるのが楽しみです。
Posted by のんピー at 07:43│Comments(2)
│大峰山系
この記事へのコメント
2万5千分の1で確認したんですが、ここなら弥山あたりがよく見えそうですね。
県道から山頂までの標高差700mほど。紅葉を楽しみながらちょうど良い感じのコースでしょうね。
県道から山頂までの標高差700mほど。紅葉を楽しみながらちょうど良い感じのコースでしょうね。
Posted by tekapo at 2008年08月06日 23:50
tekapoさん
伊波多神社前に駐車して登山口まで歩き、
高圧線を目印に登ると第3鉄塔上から旧道と新道が分岐している、旧道は踏み跡不明で迷いやすいので新道を登る。
一部急坂と、危険箇所があり天和山までにピークを3つ程超えるので体力も必要とのこと。
でも山頂手前からの弥山と八経ヶ岳の眺めは格別、山頂は眺めが良くないけど東の開けたところからは稲村ヶ岳と大日山も見えるそうです。
伊波多神社前に駐車して登山口まで歩き、
高圧線を目印に登ると第3鉄塔上から旧道と新道が分岐している、旧道は踏み跡不明で迷いやすいので新道を登る。
一部急坂と、危険箇所があり天和山までにピークを3つ程超えるので体力も必要とのこと。
でも山頂手前からの弥山と八経ヶ岳の眺めは格別、山頂は眺めが良くないけど東の開けたところからは稲村ヶ岳と大日山も見えるそうです。
Posted by のんピー at 2008年08月07日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。