2008年08月02日
二上山で花火見物
今日はPLの花火の日。
夕方から用意を整え二上山に向かう。
何時ものところに車をとめ
のんびりゆっくり山を登る。

夕方のアスファルト道は照り返しと熱風で汗が滴り落ちてくる。
どんどん上に上がっていくと
熱風がすこしづつ涼風に変わってきた。
夕方から用意を整え二上山に向かう。
何時ものところに車をとめ
のんびりゆっくり山を登る。
夕方のアスファルト道は照り返しと熱風で汗が滴り落ちてくる。
どんどん上に上がっていくと
熱風がすこしづつ涼風に変わってきた。
途中の木陰で
夕飯に持ってきたおにぎりを頂く。

花火見物をするところまで登ってきたら
シートを敷しいて場所の確保。
まだ時間があるので周りの植物などを観察。

山栗の小さな実が付いている。
萩の枝も伸びてきた、秋になるのが楽しみ。
やぶの中から可愛らしい白い花も顔を出している。

久しぶりにこんなきれいな金色の蜘蛛を見かけた。
昔はたくさんいた黄金蜘蛛も最近はとんと見かけなくなった。

いよいよ夕暮れ。
人の数が増えてきて賑やかになってきた。
何組もの家族連れや友人同士の団体。
ビールやつまみを持ってきて宴会を始めた方もいます。

町の灯りも増えて
大阪の夜景も、とても綺麗です。
風がすいて
涼しくて気持ち良いです。
風が強いせいか蚊なども飛んできません。
急に明るくなったかと思ったら
どーんと音が鳴って最初の花火が始まった。

次々に形や色が変わり
素晴らしい花火の数々。

カメラと腕が良くないので、見たようには写せなかったけど
行けなかった方、
雰囲気だけ味わって下さいね。

1時間数十分で2万発の花火ってすごいです。
横に並んだ数箇所から次々と花火が上がっていくのです。

空じゅうを真っ赤に染め上げ、これが最後の花火でした。
何枚も写真を撮ったんですけど
ぶれちゃって綺麗に取れませんでした。
花火撮影って難しいです。
(小さい写真はクリックで拡大)
夕飯に持ってきたおにぎりを頂く。
花火見物をするところまで登ってきたら
シートを敷しいて場所の確保。
まだ時間があるので周りの植物などを観察。
山栗の小さな実が付いている。
萩の枝も伸びてきた、秋になるのが楽しみ。
やぶの中から可愛らしい白い花も顔を出している。
久しぶりにこんなきれいな金色の蜘蛛を見かけた。
昔はたくさんいた黄金蜘蛛も最近はとんと見かけなくなった。
いよいよ夕暮れ。
人の数が増えてきて賑やかになってきた。
何組もの家族連れや友人同士の団体。
ビールやつまみを持ってきて宴会を始めた方もいます。
町の灯りも増えて
大阪の夜景も、とても綺麗です。
風がすいて
涼しくて気持ち良いです。
風が強いせいか蚊なども飛んできません。
急に明るくなったかと思ったら
どーんと音が鳴って最初の花火が始まった。
次々に形や色が変わり
素晴らしい花火の数々。
カメラと腕が良くないので、見たようには写せなかったけど
行けなかった方、
雰囲気だけ味わって下さいね。
1時間数十分で2万発の花火ってすごいです。
横に並んだ数箇所から次々と花火が上がっていくのです。
空じゅうを真っ赤に染め上げ、これが最後の花火でした。
何枚も写真を撮ったんですけど
ぶれちゃって綺麗に取れませんでした。
花火撮影って難しいです。
(小さい写真はクリックで拡大)
Posted by のんピー at 01:12│Comments(4)
│金剛山系
この記事へのコメント
真夏の夜の夢、ごちそうさまでした。
Posted by いまるぷ
at 2008年08月02日 07:29

いまるぷさん
もうちょっと、素敵な写真を取れたらよかったんですけど・・・どうも腕が・・
tekapoさんが、とっても素晴らしい写真を載せてくれています。
もうちょっと、素敵な写真を取れたらよかったんですけど・・・どうも腕が・・
tekapoさんが、とっても素晴らしい写真を載せてくれています。
Posted by のんピー at 2008年08月02日 08:25
毎度です~ tekapoです~
二上山からの花火見物、なかなかの好スポットですね。大阪平野の夕暮れ、夜景への移り変わりを楽しみ、そのあとはメインの花火見物。
この高さからだと、ナイアガラなんかも見えたりして・・・・
う~ん、これは来年あたり、実行ですね。来年は8/1が土曜日なので、行けそうだ。
二上山からの花火見物、なかなかの好スポットですね。大阪平野の夕暮れ、夜景への移り変わりを楽しみ、そのあとはメインの花火見物。
この高さからだと、ナイアガラなんかも見えたりして・・・・
う~ん、これは来年あたり、実行ですね。来年は8/1が土曜日なので、行けそうだ。
Posted by tekapo at 2008年08月03日 02:27
tekapoさん
二上山は穴場でしたよ!
蚊は来ないし、涼しい涼風はふくしで気持ちの良い花火見物ができました。
最初、葛城山とどちらにしようか迷ったんですけど、葛城山だとテント泊しなくちゃならないので二上山にきめました。
(葛城山は歩いて降りてくるには夜道が危なそうなので)
来年是非とも二上山に
宴会の容易も忘れずにね!
二上山は穴場でしたよ!
蚊は来ないし、涼しい涼風はふくしで気持ちの良い花火見物ができました。
最初、葛城山とどちらにしようか迷ったんですけど、葛城山だとテント泊しなくちゃならないので二上山にきめました。
(葛城山は歩いて降りてくるには夜道が危なそうなので)
来年是非とも二上山に
宴会の容易も忘れずにね!
Posted by のんピー at 2008年08月03日 05:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。