ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

ザ・ノースフェイス特集
コロンビア特集
フリーノット特集
グレゴリー特集
ドイター特集
イスカ特集
スノーピーク特集
ユニフレーム特集
SOTO特集
coleman特集
CASIOウォッチ特集
ビクトリノックス特集
ジール特集
ガーバー特集
ガーミン特集
ペツル特集
SIGG特集
KEEN特集
カーメイト特集
キャンプのオススメお買い得セット
ポカポカ特集
メジャークラフト特集
バッカニア特集
フィッシュアロー特集
下野特集
スターンズ特集
ボート・フローター特集
ロックフィッシュ特集
管理釣り場特集
シーバスフィッシング特集



2007年08月05日

大台ケ原に出かけよう!

今日は天気も良く、山歩きにはもってこいの日。
大台ケ原に出かけよう!


おにぎり。お茶。チョコにキャンデー。
そして何より、雨合羽。
大台は日本一降水量の多いところ。
雨具の用意はとても大切。

車に用意したものを乗せてイザ出発。



大きな地図で見る


寄り道せずに国道169号線を一直線。
周りはとても良いお天気。
川上村に入ると気温も下がってクーラーは要らなくなった。
窓を全開にして快適なドライブ。


国道から右に折れ、大台のハイウエイに入ったころから
ポツポツと雨水が落ちてきた。
どんどん山が近づくころには雷の音も・・・


頂上の駐車場に車をとめた時には大降りになった。
それでも用意した雨合羽を着こんでリュックを肩に掛け
日出ヶ岳を目出してトレッキング?
木々の間を歩いていると雨なんか気にならないほど気持ちが良い。

大台ケ原に出かけよう!
山道はあふれた湧き水が流れる。
生き生きと木々も光る。

ビジターセンターから日出ヶ岳までは1.7km
初心者にはもってこいのコースです。

大台ケ原に出かけよう!

なだらかな山道から急な上りになって、ちょっと行くと
熊野灘が見えるという展望台があった。

雨も止み、カッパを脱いでひと休憩。
あいにく海は見えなかったけれど山景色はとてもすばらしかった。

大台ケ原に出かけよう!

そこからもう少し登ると、日出ヶ岳の頂上。
鹿の団体に出くわした。
7~8頭の親子づれ。

山上の景色を見たら
汗をかいても登ってきた甲斐があった。
大台ケ原に出かけよう!

下りは、周りの景色を楽しみながらゆっくりと・・・
湧き水で手や顔を洗ったり。
氷のようにつめたい湧き水は、汗も引いて気持ち良かった。


帰りのドライブウエイから見た山々も
素晴らしかった。
大台ケ原に出かけよう!

大台ケ原に出かけよう!


--------------------------------------------------------------------

☆大台のドライブウエイは無料です。
☆川上村営 『杉の湯』の日帰り温泉(700円)は午後2時まで
☆杉の湯横で販売されている、うどん・そばは350円でした。

<公共交通機関でいく場合>
近畿日本鉄道 大和上市駅から、奈良交通の大台行きのバスが出ています。
(全て2007年7月現在)
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/

上北山村のHP http://www.vill.kamikitayama.nara.jp/
川上村のHP http://www.vill.kawakami.nara.jp/
(いずれも観光案内があります。)


--------------------------------------------------------------------
<今回用意したもの>

TATONKA(タトンカ) バンフ24
TATONKA(タトンカ) バンフ24


ポケットも多く、レインカバー付き、ステッキホルダー付で便利でした。
ハイドレーションシステム採用なので、市販のウォータシステムをセットすると歩きながら水を飲むことが出来ます。

TrekSta(トレクスタ) ハイキングツイストGT
TrekSta(トレクスタ) ハイキングツイストGT


雨にも強いゴアテックスを使用。草や木々の露も足につかず深めなものを購入して良かった。


-----------------------------------------------
<今後ほしいと思っているレインウェア>

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT


雨に強いゴアテックスを採用


ミズノ(MIZUNO) 73FF-801 ベルグテックEX・ストームセイバー3レインスーツ
ミズノ(MIZUNO) 73FF-801 ベルグテックEX・ストームセイバー3レインスーツ


山歩きは結構汗をかくので軽くて蒸れないレインスーツが最高。


オンヨネ(ONYONE) ウィメンズレインスーツ
オンヨネ(ONYONE) ウィメンズレインスーツ


耐水圧、透湿性、耐久性が良く、軽量コンパクトなレインウェア

同じカテゴリー(台高山系)の記事画像
大台ケ原 最終の季節
今年初の大台は、、昼寝
紅葉の大台ケ原
三峰山のはずが・・・
高見山(2008年紅葉見物)②
高見山(2008年紅葉見物)①
同じカテゴリー(台高山系)の記事
 大台ケ原 最終の季節 (2010-10-28 02:17)
 今年初の大台は、、昼寝 (2010-07-20 07:14)
 紅葉の大台ケ原 (2009-10-21 14:34)
 三峰山のはずが・・・ (2009-02-10 07:29)
 高見山より富士を望む (2009-02-01 20:38)
 高見山(2008年紅葉見物)② (2008-10-23 04:53)

Posted by のんピー at 21:22│Comments(0)台高山系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大台ケ原に出かけよう!
    コメント(0)