2009年02月05日
77777記念
エイトカンって何かご存知?
山で使う道具です、それもロッククライミング用!?
まるで良く知ってるように書きましたが、
実は、どういう風に使うものなのか知らなくて検索したしだいです。
山で垂直降下をするときに使うもの。
つまり命を預ける道具です。
そんな大切な道具を私が頂いても良いのか・・・
低山散策しかしない私なのに。
するといまるぷさんはおしゃって下さった。
「カラビナを取り付けて、キーホルダーにすれば良い」
(取り付け方まで書いてくださり、ありがとうございます)

カラビナってこういうのですか。
実は、昨年の年末に買い物に行った際、キーホルダーをなくしたのです。
車のキーだけ残して、くまのキーホルダーだけが無くなってました。
でもキーホルダーにするのは勿体無さすぎ、
リュックに取り付けてイザと言う時にそなえよう。
山で使う道具です、それもロッククライミング用!?
まるで良く知ってるように書きましたが、
実は、どういう風に使うものなのか知らなくて検索したしだいです。
山で垂直降下をするときに使うもの。
つまり命を預ける道具です。
そんな大切な道具を私が頂いても良いのか・・・
低山散策しかしない私なのに。
するといまるぷさんはおしゃって下さった。
「カラビナを取り付けて、キーホルダーにすれば良い」
(取り付け方まで書いてくださり、ありがとうございます)
カラビナってこういうのですか。
実は、昨年の年末に買い物に行った際、キーホルダーをなくしたのです。
車のキーだけ残して、くまのキーホルダーだけが無くなってました。
でもキーホルダーにするのは勿体無さすぎ、
リュックに取り付けてイザと言う時にそなえよう。
Posted by のんピー at 23:00│Comments(10)
│ハイキング
この記事へのコメント
おおお。そこまでよいしょっと、していただかなくとも(w。
でっかい熊鈴でご迷惑でしょうが、かわいがってやってください。
なお、ぶら下がり式にお使いになる時は
由緒正しきところで手ほどきをお受けなさいますよう。
ビバ、愉しい山遊び!
でっかい熊鈴でご迷惑でしょうが、かわいがってやってください。
なお、ぶら下がり式にお使いになる時は
由緒正しきところで手ほどきをお受けなさいますよう。
ビバ、愉しい山遊び!
Posted by いまるぷ
at 2009年02月06日 06:55

>いまるぷさん
リュックのポケットに入れましたが、皆さんはリュックにぶら下げてるんでしょうか。
何も判らないもんで^^;
リュックのポケットに入れましたが、皆さんはリュックにぶら下げてるんでしょうか。
何も判らないもんで^^;
Posted by のんピー at 2009年02月06日 21:40
そうですね、熊鈴をかねたアクセサリーなら
ザックのショルダーハーネスの下の付け根
(腰の後ぐらい)あたりにぶら下げておくと
からんからん鳴ってくれるのですが
キーホルダーとしてなら、ロープ(ザイル)で
縛り付けてやるとかっこよろしいようで。
少し工夫して、何通りか作り方と提げ方を
考えてみましょう。暫時お時間を。
ザックのショルダーハーネスの下の付け根
(腰の後ぐらい)あたりにぶら下げておくと
からんからん鳴ってくれるのですが
キーホルダーとしてなら、ロープ(ザイル)で
縛り付けてやるとかっこよろしいようで。
少し工夫して、何通りか作り方と提げ方を
考えてみましょう。暫時お時間を。
Posted by いまるぷ
at 2009年02月07日 10:18

おめでとうございます。
ロック付のカラビナに8環ともう一つカラビナを着けて、
ザックの後ろ下にロック付のビナを取り付けますと
カランカラン鳴り、格好いいです。
でも本物のカラビナあと2つ必要になってしまいますので
もったいないですね。
隊長に何か考えて頂きましょうか。
ロック付のカラビナに8環ともう一つカラビナを着けて、
ザックの後ろ下にロック付のビナを取り付けますと
カランカラン鳴り、格好いいです。
でも本物のカラビナあと2つ必要になってしまいますので
もったいないですね。
隊長に何か考えて頂きましょうか。
Posted by 茶柱 at 2009年02月07日 11:05
良かったですね
おめでとうございます
かっこよ~くなって、明日見れるかな♪
熊鈴は、歩いてる間良いですが、小屋泊まりの時や乗り物に乗る間などは、鳴らないように専用の小袋(巾着みたいなの)に入れたりしてはりますよ
エイトカンは、ロック付きカラビナにセットしてショルダーベルトの下の方(腰の辺り)に着けてます。
おめでとうございます
かっこよ~くなって、明日見れるかな♪
熊鈴は、歩いてる間良いですが、小屋泊まりの時や乗り物に乗る間などは、鳴らないように専用の小袋(巾着みたいなの)に入れたりしてはりますよ
エイトカンは、ロック付きカラビナにセットしてショルダーベルトの下の方(腰の辺り)に着けてます。
Posted by よっちゃん at 2009年02月07日 14:20
RIKOさんのところの曾爾高原の
報告にこちらのブログがリンクに
なっていたので来ました。
ウタゲともうします。エイトカンが
写っていたので、クライミングする方
なのかなー??と思いました。(^^;)
報告にこちらのブログがリンクに
なっていたので来ました。
ウタゲともうします。エイトカンが
写っていたので、クライミングする方
なのかなー??と思いました。(^^;)
Posted by utage at 2009年02月10日 01:49
>いまるぷさん
書いてくださったのを参考にして、
工夫してみます。
ありがとうございます。
書いてくださったのを参考にして、
工夫してみます。
ありがとうございます。
Posted by のんピー
at 2009年02月10日 07:31

>茶柱さん
いまるぷさんが、キーホルダー&熊鈴の図を入れてくれました。これをみて作って見ようと思います。
いまるぷさんが、キーホルダー&熊鈴の図を入れてくれました。これをみて作って見ようと思います。
Posted by のんピー
at 2009年02月10日 07:34

>よっちゃんさん
8日には、ありがとうございました。
熊鈴まだ出来てなくて、落としちゃ大変だから持って行きませんでした。
せっかく見てもらえるのに持って行けば良かったなぁ・・
8日には、ありがとうございました。
熊鈴まだ出来てなくて、落としちゃ大変だから持って行きませんでした。
せっかく見てもらえるのに持って行けば良かったなぁ・・
Posted by のんピー
at 2009年02月10日 07:37

>utageさん、はじめまして。
とんでもありません・・・
山歩きも初心者で、ロッククライミングには縁もゆかりも無いのです。
このエイトカンは頂いたものでして、本来の使い方とは違う、熊鈴かキーホルダーにしようかと考え中なのです。
とんでもありません・・・
山歩きも初心者で、ロッククライミングには縁もゆかりも無いのです。
このエイトカンは頂いたものでして、本来の使い方とは違う、熊鈴かキーホルダーにしようかと考え中なのです。
Posted by のんピー
at 2009年02月10日 07:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。